公開日: |更新日:
全国でも有数の車社会である岩手県で注文住宅を建てるなら、駐車場の設置は欠かせません。
では、注文住宅で駐車場を設置する際に注意したいポイントとしては、どのようなものがあるのでしょうか?
北海道に次いで、都道府県としては二番目に広い岩手県。県央・県南・沿岸・県北の4つのエリアに分けることが出来ますが、いずれのエリアも広く、バスや電車といった公共交通がそれぞれのエリアを十分にカバーしているとは言えないのが現状です。
また、冬になって降雪が多くなるとバスや電車が止まってしまうという豪雪地帯ならではの事情もあります。
大人の家族一人につき一台の車を持っているという家庭も県内には多く、岩手県に住むなら、車は生活の足として欠かせないと言えるでしょう。
では、注文住宅で駐車場を設置するにあたって注意したいポイントとしては、どのようなものがあるのでしょうか?
基本的には、保有している車の台数分の駐車場が必要となります。ただし、将来車を買い足す予定がある場合や敷地に余裕がある場合などには、1~2台分余分に設置しても良いでしょう。
必要な台数が分かれば、必要な面積も分かります。基本的には、
の面積が必要になります。
ただし、大きな荷物を楽に出し入れしたいという場合や、ドアを全開出来るようにしたいという場合には、さらに余分にスペースを確保するようにしましょう。
※参照元:国土交通省|駐車場設計・施工指針について[PDF] (https://www.mlit.go.jp/road/sign/kijyun/pdf/19920610tyuusyajou.pdf)
駐車場のデザインとしては、主に以下の3つがあります。
一般的なタイプの駐車場です。設置費用が安いのがオープンタイプの大きな特徴ですが、車はいわば野ざらしの状態になるため、気になるという方は屋根を取り付けると良いでしょう。
支柱と屋根を持った駐車場がカーポートタイプです。壁を作らないため設置費用が比較的安く済む反面、カーゲートやチェーンを設置しない場合、防犯性はオープンタイプとほとんど変わりません。
駐車専用の小屋がガレージタイプです。悪天候や強風から車を守り、防犯性にも優れ、さらに、倉庫としても活用出来る…といったメリットを持っていますが、オープンタイプやカーポートタイプと比べると設置費用は高額になります。
土地が限られている場合、思い切ってインナーガレージ(ビルドインガレージ)を選んでも良いでしょう。建物の一階部分の一部を駐車場にするインナーガレージなら、限られたスペースを有効活用しつつ、駐車場を設けることが出来ます。
また、駐車場以外の目的に使うことが出来るのもインナーガレージならでは魅力です。例えば、映画好きな方であれば、プロジェクターとスピーカーを持ち込んで週末限定のシアタースペースとして使用したり、子どもの自転車の練習場として使用したり、プールやローラースケートのためのプレイルームとして使用したり…など、アイデア次第で自由に活用することが出来ます。
駐車場づくりで失敗しないためには、次のポイントに気を付けると良いでしょう。
駐車場づくりの失敗例として多いのが、十分な面積を確保しなかったために、大きな車に買い替えた時に荷物の出し入れが大変になった、というものです。
駐車場の広さを後から変えるのは大変です。十分な面積が確保出来ているかどうか、しっかり確認するようにしましょう。
駐車場の地面はアスファルトやコンクリートで仕上げるのが一般的ですが、コストを抑えるために、土がむき出しの状態で仕上げる方もいます。
しかし、土がむき出しの駐車場の場合、車がすぐ汚れる原因となり、また、雨が降ればぬかるんで歩きづらくなります。さらに、雑草が生えれば抜いて処理する必要があります。
駐車場の地面は、可能な限りアスファルトかコンクリートで仕上げるようにしましょう。
関連ページ
家を建てるうえでママさんが気になることはたくさんあると思います。 長く安心して住みたいからアフターフォローが充実していてほしい、なるべく価格を抑えたい、寒い地域なので住みやすさ(暖かさ)を重視したいなど様々です。 そこで今回は岩手県の注文住宅会社の中からか各ニーズに対応した注文住宅会社を3つ紹介します。
選定基準:Googleにて「岩手 注文住宅」で検索し、10P内に表示された企業40社が調査対象(2023/12/20時点)。 その中から「保証を重視するなら」「価格を重視するなら」「住みやすさを重視するなら」の3つに分けておすすめを紹介。
引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/kids/kids001/
引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/mamaraku/
引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/order/
※1 例)38.7万円/坪で本体価格2,000万円の建築実例あり
参照元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/tn_iwate/rn_palcohome/149539_0001/jitsurei/jc_0004/)
引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/12973/
引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/9027/
引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/1096/
※2 例)74.4万円/坪で本体価格3,499万円の建築実例あり
参照元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/tn_iwate/rn_hokushuhousing/501345_0001/jitsurei/jc_0004/)
引用元:北日本ホーム公式サイト
https://kitanihonhome.com/publics/index/27/detail=1/b_id=98/r_id=46/#block98-46
引用元:北日本ホーム公式サイト
https://kitanihonhome.com/publics/index/27/detail=1/b_id=98/r_id=43/#block98-43
引用元:北日本ホーム公式サイト
https://kitanihonhome.com/publics/index/27/detail=1/b_id=98/r_id=34/#block98-34