公開日: |最終更新日時:
岩手県南(花巻市・北上市・遠野市・奥州市・一関市)の住みやすさを調査しました。岩手県南にある工務店やハウスメーカーも紹介しているので、県南で注文住宅を考えている人は必見です!
花巻市の東部は夏の朝晩の気温差が激しく、冬は温暖で積雪量も少なめ。西側は冬が寒く、積雪量も多い。北上市は年間の温度差があり、降水量が平均よりも少なめです。
遠野市の夏は暑く、西側は降水量と積雪量が多い。一方で東側は内陸性気候に近いです。一関市の夏は暑く、東西によって気候が変化。西側は降水量が多く豪雪地帯。逆に東側は冬も快晴が多いとされています。
夜間営業している施設が限られているため、県南エリアの治安は比較的良いといえます。地域のコミュニティーが機能しており、防犯パトロールや警察のパトロールなど定期的に実施されています。
住む場所によっては街灯が少ない地域もあるため、夜間の一人歩きに注意が必要な場合もあり。繁華街の近くでも落ち着いた印象があります。
遠野市と一関市には、出産祝いがあります。所得制限はあるものの、小学生まで医療助成が受けられるのは奥州市、北上市、花巻市。中学生まで対象なのが、遠野市と一関です。
県南エリアは自然や公園が多く、のびのびと子どもを育てられる環境があります。さらに、子育て支援に力を入れている市政が多く、地域で子育てを支えている印象があります。
※紹介している子育て支援情報は調査当時の情報です。実施期間や条件の詳細について最新情報は、各市区町村の公式サイトを確認してください。
北上市は県南エリアの中も栄えており、商業施設や娯楽施設が充実。他市でも近年ではショッピングセンター、ドラッグストア、スーパーが進出しており、生活しやすいですよ。
花巻温泉バラ園は1960年に開園したバラ園で、敷地は5000坪です。約450種6000株以上のバラが植えられていてそれぞれのバラの花・香りを楽しむことができます。宮沢賢治が設計した日時計花壇や恋人の聖地サテライトや噴水もあり、バラだけでなく噴水やオブジェを見てロマンチックな雰囲気を楽しむこともできます。また、花巻温泉バラ園にはオリジナル品種販売コーナーもあるので、園芸を楽しんでいる方にも楽しむことが可能です。
150アールの敷地に36品種3100株栽培を行っています。7月上旬・中旬~8月中旬にかけてはブルーベリーの摘み取りを楽しむことができます。摘み取ったブルーベリーは持ち帰ることも可能です。ブルーベリーのワインやはちみつなどをオリジナル商品として販売もしているので、興味のある商品があれば購入することも可能です。
桜並木が約2km続いていて、桜が見ごろを迎えている間はとても多くの人が見に訪れます。桜が咲き終わった後には、5月以降に紅白の美しいツツジが咲いています。 大正9年に当時黒沢尻町の町長だった沢藤幸治氏が中心となって作った民間団体「和賀展勝会」が桜の植栽事業を行って、大正10年から運営されているです。 東北の中でも有名な桜の観光名所です。 園内には四連ブランコやコンビネーション遊具・チェーンネットクライム、L型FRP滑り台といった遊具がそれぞれ一個あって、レストハウスや遊歩道・サイクリングロードもあるので子連れでも大人同士でも楽しく遊ぶことができます。
初めてキャンプする方やあまり頻繁にキャンプをしない方も楽しめるように幅広いキャンプ用品を貸し出し、昼と夜にゴミ回収を行っています。 炊事場ではお湯が出て汚れも落としやすくなっており、露天風呂もあるので風景を楽しみながらキャンプの疲れも癒すことができます。 キャンプ場内では気球を楽しんだり、ドッグランやドッグサイトがあり、愛犬との触れ合いの場としても楽しむことができます。
遠野ふるさと村は、昔からある遠野の山里を再現している施設です。遠野ふるさと村内には、遠野の文化や風習を引き継いだ「まぶりっと衆」が常駐して農作業を行ったりお客さんに対応してくれたりします。11月から2月にかけて曲り家の囲炉裏の周りでふるさと村で作ったどぶろくやひっつみなどをあじわえるイベント「どべっこ祭り」が開催されていて、遠野の味を楽しむこともできます。また、遠野ふるさと村の園内にある施設では、わら細工・草木染やヤマメのつかみ取りなどの体験プログラムも楽しむことができます。
遠野市民体育館は、体育ホール・武道館・トレーニングルームでスポーツを楽しむことができ、更衣室や多目的トイレも備えた施設です。体育館ホールではバレーボール・バスケットボール・テニス・フットサル用のコートが2面ずつ、バドミントンのコートが6面、卓球が11台備えられています。トレーニングルームにはエアロバイク6台・トレッドミル5台・クライム1台・ウエイトトレーニング機器5台・高齢者用ウエイト機器4台を備えていて、TRXを行うことも可能です。貸し切りの予約が入っている時には利用できませんが、それ以外の時には安価にスポーツを楽しめます。
水沢ふれあいの丘公園では、自然の広がる公園です。水沢ふれあいの丘公園には運動場・バーベキュー場・体育館といった施設があり、公園内をゆっくり散歩したりパークゴルフ・クライミングウォールといったスポーツを楽しんだりバーベキューを楽しんだりと来園者ごとにスポーツや散歩・食事など様々な楽しみ方ができるのも魅力です。 また、水沢ふれあいの丘公園内には人工池や川もあり、暑い夏には水遊びするのもいいかもしれません。トランポリン遊びができたり、人工芝ゲレンデもあるので子供とそりで滑って遊ぶのにもおすすめです。
えさしクリーンパークは、大自然に囲まれた中でスポーツを楽しめる施設です。えさしクリーンパークでは屋内は温水プールや屋内コート(テニスコート・ゲートボールコート)、屋外ではテニスコートやゲートボールコート・多目的コート(サッカーコート、芝生広場、東屋設置)などがあって、屋内でも屋外でもスポーツを楽しむことができます。また、えさしクリーンパークにある屋内コートでは、夜間照明も備えられているので雨の日や夜遅くに練習したい場合も楽しめます。屋内でも屋外でもスポーツを楽しんでいくことができます。
草食動物や肉食動物の放し飼いエリアでは、専用のバスに乗って草食動物にエサをあげたり肉食動物の可愛らしい一面や雄叫びを直に聞けたりすることもあります。どうぶつランドに行けば実際に動物たちと触れ合ったり、ショーを見たりすることもできます。ペンギンの可愛らしいお散歩やフラミンゴたちが曲に合わせて踊る様子も見られるので是非行ってみましょう。 ゾウの村では餌やりや実際に象の背中に乗って散歩することもできて、様々な触れ合いをすることができます。レストランやオリジナルグッズを扱っている売店があるので、動物とのふれあい以外の思い出も作れそうです。
手作りパン教室や手作りソーセージ教室といった料理の体験教室やニワトリの生みたてたまごを拾う「たまごひろい」、動物とのふれあいを楽しめる牧場、風景を楽しめる展望台・4種類の花畑もあって体で触れたり目で見たりして楽しむことができます。 本物のラベンダーの粉末を混ぜた期間限定の「ラベンダーソフト」や自家製のスイーツや無添加のソーセージ・ハムを買える「ファームマーケット」、館ヶ森アーク牧場の豚肉や野菜・パンなども扱う「自然食レストランティルズ」もあって舌で美味しさも楽しめる施設になっています。 また、広い牧場内を巡りながらスポットを紹介してくれる「周遊バス」があり、スタッフの紹介を聞きながら園内をめぐることができます。
総合病院と開業医が充実している地域もある一方で、総合病院が少ない地域もあるので注意しましょう。症状や住む地域によっては、北上市や他エリアへ通院する必要があります。
岩手県南に4つの支店を持つ注文住宅会社。スムーズな家事動線・充実の収納等、ママたちの「使いやすい!」が詰まった家づくりをおこなっています。
好みに合わせたカスタマイズで家づくりをするセミオーダー形式。完成価格での提示のため、価格がわかりやすいのがポイント。
地域密着型の工務店。モデルハウスに宿泊できるので、住まいの機能を体験できますよ。
ヨーロッパ風の住まいを手がける工務店。レンガの家がメンテナンスフリーになっています。
注文住宅・分譲住宅を提供する、岩手に密着した注文住宅会社。岩手の気候や環境を考えて家づくりを行います。
流行に左右されず、年数が経つごとに魅力が増していく家を作ることを目指しているジェイウッド。家には、自然素材を使用しています。
暮らしやすいサイズにこだわった住まいを選ぶ人が増えている世の中に合わせ、上質で美しくコンパクトで住み心地のよい「美しい小さな家」を提供しています。凛とした外観デザインと温かさに包まれた家づくりを行います。
トヨタグループの品質管理と技術力を結集し、耐震性や耐久性、防犯性、快適性、環境性能などに優れた住宅づくりを行っています。この技術力・品質管理を裏付ける、長期保証もトヨタホームの魅力のひとつです。
ロイヤルハウスは上質な木造住宅を建てる安心の工務店ネットワークです。北は北海道・南は沖縄まで日本中全国の加盟店約110店(※2023年3月公式サイト確認時点)が、家づくりの提案から設計・施工・アフターフォローまでを提供しています。
住まいと暮らしのパートナーを目指しているサンハウスは、家づくりを通してお客様やご家族の笑顔・健康を守りたいという想いで取り組んでいます。暮らしを楽しむ豊かな時間や安らぎの時間を提供し、心躍る住まいづくりを手伝っています。
大手の住友林業と各地に根付いた地域の会員建設会社が提携し、家づくりを行います。豊富な知識やノウハウを活かしつつも、地元地域に根付いた建設会社であるメリットも得られるなど、双方のよさを活かした住宅を提供します。
積水化学グループの住宅ブランドであるセキスイハイムは、際立つ技術と品質により住社会のインフラ創造とケミカルソリューションのフロンティアとして人々の暮らしと地球環境の向上に貢献を続けています。
タマホームの家づくりは、建てた後の暮らしまでを豊かにすることを考えています。家づくりにかかるコストを徹底的に削減することにより、高品質かつ適正価格の住宅づくりを行い、手の届きやすい家を販売しています。
レオハウスの家づくりは、間取りが自由になっています。そのため家族やペットが居心地のよい家であることはもちろん、友人を招くことや趣味を楽しむことなど、さまざまな場面にフィットした家づくりを行うことができます。
ダイワハウスの家づくりはくつろぐ・学・遊ぶだけではなく、働く・健康になる・夢中になる・年を重ねるなど住まう人の生き方や価値観に寄り添います。その時々に適した答えをデザインした住宅づくりを行っています。
土屋ホームの住宅は接客力・品質力・設計力に優れています。長きにわたり事業を継続してきたノウハウを駆使しながら、四季を通じて快適に過ごせる省エネ住宅・外断熱の家を真心こめて作っています。
性能にこだわった家づくりを行う一条工務店ですが、「住んでもらわなければ意味がない」と考えています。すばらしい技術でも普及しなければ意味がないため、性能を磨く一方で納得価格の提供にもこだわっています。
ミサワホームの住宅は経年劣化が少なく良質な住まいであり、卓越したデザインという特徴があります。また、もしもの災害にも強い安心・安全な構造で快適かつ健康に毎日気持ちよく過ごすことができる空間を演出しています。
邸別の自由設計が魅力な積水ハウスは、圧倒的な開放感や先進技術による耐震性・断熱性といった魅力があります。豊富な経験とノウハウ・建築実例があるため、顧客の希望をより形にしてくれるという安心感があります。
関連ページ
子育てや家事のしやすさを優先した住まいづくりなら、たくさんのモデルハウスを見学し、間取りや広さなどを体験した上で、注文住宅を建てたいもの。また子どもの成長を見据えた土地選びがこれからといった場合は、幼稚園や保育園への送り迎えや、医療機関の有無なども考慮したいはず。そこで、このサイトに掲載の住宅会社のなかから、岩手県が運営するママ向けの子育て情報・応援ポータルサイト「いわて子育てiランド※」に紹介されている注文住宅会社をモデルハウスの多い順に3社ご紹介します。(2021年1月時点の調査)また、その3社について土地選びをサポートしてくれるかどうかもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
※参照元:いわて子育てiランド公式HP(http://www5.pref.iwate.jp/~hp0359/)
引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/kids/kids001/
引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/mamaraku/
引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/order/
土地について | 土地所有なら敷地の高低差や形状、隣家の位置、水道・ガス・電気などの調査を実施。土地未所有なら自社物件や優良仲介物件の中から希望に合った土地を提案。 |
---|
引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/12973/
引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/9027/
引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/1096/
土地について | 北上江釣子ICからアクセスしやすい、北上市町分 町分ニュータウン分譲地を販売。 ※完売になっている可能性があります。詳しくは北洲ハウジングへお問い合わせください。 |
---|
引用元:小田島工務店公式サイト
https://www.odashimakoumuten.jp/pages/28/detail=1/b_id=108/r_id=2/#block108-2
引用元:小田島工務店公式サイト
https://www.odashimakoumuten.jp/pages/28/detail=1/b_id=108/r_id=6/#block108-6
引用元:小田島工務店公式サイト
https://www.odashimakoumuten.jp/pages/28/detail=1/b_id=108/r_id=4/#block108-4
土地について | 盛岡駅から車で6分ほどの位置にある盛岡市下太田榊地内の土地情報を紹介。 ※完売になっている可能性があります。詳しくは小田島工務店へお問い合わせください。 |
---|