公開日: |最終更新日時:
注文住宅では、ゆとりのある土地に建てる家だけではなく、狭小住宅も建てられます。必要な分だけのコンパクトな暮らしを好む人や広さより便利さを優先する人が増えていることから、狭小住宅のニーズは高いです。ここでは、狭小住宅のメリットとデメリット、狭小住宅を建てる際に注意したいことを紹介します。
狭小住宅とは、狭い土地に建てられた家のことです。狭い土地のことを狭小地と言いますが、どのくらいの面積が狭小地なのかについては、明確な定義はありません。一般的には15坪以下や20坪以下の土地が狭小地と言われています。
狭小地は、単に狭いというだけではなく、土地の形が三角形など変形地のことも多いです。そのような狭小地に建てられる住宅では、土地を有効活用できるよう間取りが工夫されています。その工夫が「楽しさ」につながっている事例が多いのも狭小住宅の特徴です。
狭小住宅のメリットとして挙げられるのは、立地です。一般的にアクセスがよい都心部は土地の購入費用が高額です。しかし、狭小地であれば、一般的な広さの土地と比較して安く購入できます。変形地であればより安めの価格で手に入れられるかもしれません。都心部でコンパクトにおしゃれな暮らしをしたい人に向いています。
狭小住宅のコスト的メリットは土地だけではありません。狭小住宅は、建てる建物もコンパクト。一般的な住宅より使用する建材も少なく、建てるための日数も短くなり、建築費が抑えられます。浮いた土地代や建築費用の分を内装・家具などに回せるかもしれません。狭い土地を活用する設計と相まって、おしゃれな暮らしができるでしょう。
住宅を建てると、固定資産税と都市計画税の支払い義務が生じます。自治体によって税率はことなりますが、不動産の評価額に対して税率を掛けて計算される仕組みです。さらに小規模住宅用地の場合、一般住宅用地より基準となる評価額が低くなります。狭小住宅は小規模住宅用地がほとんどなので、税金がかなり抑えられるでしょう。
狭い土地を活かすため、階層を作るケースが多いです。場合によっては傾斜が急な階段を使うこともあるでしょう。家の中で階段での移動が多く、負担になる可能性はあります。階段を楽しめる人に向いているかもしれません。
狭い土地に建てるため、居住空間が狭くなる可能性があります。階層を作って延床面積を増やしても、一つひとつの階の面積が狭い狭小住宅は少なくありません。部屋の形が台形や三角形になるケースもあるでしょう。
狭小住宅は、狭い土地どこにでも建てられるわけではありません。建築基準法で道路斜線制限や北側車斜線制限が設けられています。これらの規制によって、建物の高さが制限される場合、思った通りの家づくりができないかもしれません。
道路斜線制限は、道路に面している建物に課される高さの制限です。道路の採光や通風を確保するために設けられています。
地域や道路幅によって異なりますが、3階建てにしたい場合、高さ制限にかかる可能性が高いです。建物上部に傾斜をつけるなど、設計の工夫が必要となるでしょう。
狭小住宅の場合、階層で狭さをカバーする傾向があります。道路斜線制限にひっかかる可能性も高くなるので、対処方法を決めた上で土地の購入を決めると安心です。
北側斜線制限は、北側の隣地について、採光や通風を確保するための制限です。お隣の家の日照を確保することが目的。道路斜線制限と同様に、傾斜をつけるなどの対処方法があります。
狭小住宅の場合は、使える土地面積がそもそも狭いため、高さ制限にかかると設計の工夫にも限界があるでしょう。思った以上に居住空間が狭くなる可能性もあります。土地探しの段階から住宅会社に相談しながら購入を検討すると、後悔のない家づくりができるでしょう。
関連ページ
子育てや家事のしやすさを優先した住まいづくりなら、たくさんのモデルハウスを見学し、間取りや広さなどを体験した上で、注文住宅を建てたいもの。また子どもの成長を見据えた土地選びがこれからといった場合は、幼稚園や保育園への送り迎えや、医療機関の有無なども考慮したいはず。そこで、このサイトに掲載の注文住宅のなかから、岩手県が運営するママ向けの子育て情報・応援ポータルサイト「いわて子育てiランド※」に紹介されている注文住宅会社をモデルハウスの多い順に3社ご紹介します。(2021年1月時点の調査)また、その3社について土地選びをサポートしてくれるかどうかもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
※参照元:いわて子育てiランド公式HP(http://www5.pref.iwate.jp/~hp0359/)
引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/kids/kids001/
引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/mamaraku/
引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/order/
土地について | 土地所有なら敷地の高低差や形状、隣家の位置、水道・ガス・電気などの調査を実施。土地未所有なら自社物件や優良仲介物件の中から希望に合った土地を提案。 |
---|
引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/12973/
引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/9027/
引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/1096/
土地について | 北上江釣子ICからアクセスしやすい、北上市町分 町分ニュータウン分譲地を販売。 ※完売になっている可能性があります。詳しくは北洲ハウジングへお問い合わせください。 |
---|
引用元:小田島工務店公式サイト
https://www.odashimakoumuten.jp/pages/28/detail=1/b_id=108/r_id=2/#block108-2
引用元:小田島工務店公式サイト
https://www.odashimakoumuten.jp/pages/28/detail=1/b_id=108/r_id=6/#block108-6
引用元:小田島工務店公式サイト
https://www.odashimakoumuten.jp/pages/28/detail=1/b_id=108/r_id=4/#block108-4
土地について | 盛岡駅から車で6分ほどの位置にある盛岡市下太田榊地内の土地情報を紹介。 ※完売になっている可能性があります。詳しくは小田島工務店へお問い合わせください。 |
---|